日本人ってすごく忙しいですよね。
(※イヤミとかではなく)
でもそんななかでも24時間は
平等に与えられていてその中で
やるべきことをこなすしかないのが現状。
って時に仕事ができる人
っていうのはこの時間管理が
メッチャうまいってことですね。
緊急なタスクもこなしながら
家のことや自分の趣味、
勉強とかもしっかりやれてるってこと。
こういう人っていませんか?
そんなできる人の時間管理術
についてちょっと深掘りします。
月収600万超えてる
私の師匠の一人が実践している
時間管理術っていうのを
今回は紹介しようと思います。
月収600万起業家=成功者の時間管理術
起業家の彼が意識しているポイントは
やるべきことを4つの領域に割り振って優先順位を決める
ということです。
聞いたことがあるかもしれませんが
自分自身がやるべきことを
4つの領域に振り当てて
優先的にやるものを決めていくのです。
で、その領域とは??
ですが
第一領域「緊急(緊急かつ重要)」
→締め切りのあること、病気や事故、生徒さんからの返信
第二領域「価値(重要だけど緊急ではない)」
→人間関係ずく理、健康維持、ブログ書く
第三領域「錯覚(緊急だけど重要ではない)」
→急用、突然のお客、帳簿づけ
第四領域「無駄(緊急でも重要でもない)」
→暇つぶし、遊び、テレビ、YouTube
こんな感じです。
で、これ、第一領域が大事!
ってなって緊急なことを
最優先にしがちですが
優先順位は違います。
②第一領域「緊急(緊急かつ重要)」
→締め切りのあること、病気や事故、生徒さんからの返信
①第二領域「価値(重要だけど緊急ではない)」
→人間関係づくり、健康維持、ブログ書く、スキルアップの勉強
③第三領域「錯覚(緊急だけど重要ではない)」
→急用、突然のお客、帳簿づけ
④第四領域「無駄(緊急でも重要でもない)」
→暇つぶし、遊び、テレビ、YouTube
です。
人間、緊急なことは
何があろうと時間を割いて、
スキマ時間を抽出してこなすので
第一両機の確保はできます。
じゃあ何が大事かっていうと
《第二領域》
です。
この第二領域を軸に
時間を確保して、配分を決めて
24時間使えるかどうかで決まります。
自己成長や収入に直結するのはここ
残った時間に第二領域やろうとすると
積み重なった疲労で何もできないです。
そういった経験ありませんか??
部活終わった後の勉強
超やる気なかったですよね~
私ゲームに逃げましたから。
で、当たり前のことを言いますが
間違っても第四領域を先に持ってきてはいけません。
私のようになってはいけないってことです。
もう一つ注意点としては
第三領域の最優先も避けるべき
ということです
第三領域は良くも悪くも
目に見える変化が起きるため
大したことやってないのに
頑張った感が出てしまうのです。
満足感に浸ってしまうと
つぎ何かしようとしても
億劫になってしまう。。。
これの繰り返しなので(笑)
領域での優先順位以外のキモになる部分
もうひとつ
この領域を知ったうえで
覚えてほしいことがあって。
やるときとやらない時を決める!!
です。
あれやんなきゃな~
みたいなことは
「何時にやる!」
って決めないと
気が散って集中できなくて
何も進まなくなりますからね。
600万稼ぐ人が使ってることなので
ビジネスでもこれがっつり当てはまります。
この時間管理術も
成功者のやり方ということで
押さえていただければなって思います。
並行して頑張る初心者にこそ特に覚えておいてほしい
特に働きながら挑戦してる人に多いですが
日々第一領域ばかりになってしまって
肝心の第二領域が取れなくて
最悪音声学習10分はとろう!
みたいな。
もちろん、
音声もないがしろにはできない
強力な内容なため
最後に持ってくるのではなく
朝の時間だけ!
と決めてやっていくのが大事ですよ。
正しく勉強しないと
ビジネスは成果が出ないので
この時間管理術も
成功者のやり方ということで
押さえていただければなって思います。
「自宅でゆったり仕事して月50万?」
昔は私も怪しいと思ってたけど違いました。
正しい知識とやり方で行動すれば
自宅で今以上の収入を得ることは可能だし
働かず自動で100万稼ぐ人もいるのも事実。
ですがその
”正しい知識とやり方”
を理解していない人が多い。
私も過去家族との時間をつぶしてまで
毎日作業しましたが結果が出ずに
3年の月日をムダにしてしまいました。
でも正しい知識とやり方で月100万を実現し
家族との時間を優先しながらゆったりと
家で仕事ができるようになれました。
そう、ちょっとの間正しい努力をするだけで
自宅でゆったり仕事はできるようになります。
しかし正しい知識を学べていないがために
関係ない努力をしている人も多いです。
だから、正しい知識とやり方を発信してます。
言っていることは怪しいと思いますが
発信等では正しいことを言っていると思うので
その目で確かめてみてください。
本動画を視聴した方も
・何から始めたらいいかわかりました!
・うまくいかなかった理由がわかりました!
といったご報告も。
プレゼントを受け取るメールアドレス入力後、
入力いただいたメールアドレスあてに
すぐに特別動画をお送りします。
.png)