おはようございます。
びぎすと(東方神起のファンクラブ会員名)
の豆乳モカです。
以前、私はチャンミンとユノのソロ曲、
「道程」と「繋がれた舟」についての
歌詞から学べることについての記事を書きました。
こちらですね!


で、意外と
「こんな解釈があったなんて!」
「こんな見方もできるんですね!」
「東方神起のほかの曲で学べる事ありますか?」
という声をいただいてたので、
今回も東方神起から学べることについて
書いていきたいと思います。
で今回は、歌詞に学ぶことではありません。
楽曲の構成に学ぶということで
お話をして行きます!!
目次
呪文-MIROTIC- と B.U.T(BE-AU-TY)
今回取り上げるのが
東方神起のこの2つの楽曲!!
呪文-MIROTIC-(以下、呪文)
と
B.U.T(BE-AU-TY)(以下、B.U.T)
ですね!!!!
あー、、、、ライブが思い出されますね。
呪文のめちゃかっこいいシーン
呪文。これがかっこいいんだ。
secretcodeの演出もよかったですし、
もっとも最近のTOMORROWでの
衝撃のラストも記憶に新しいのではないでしょうか!!
TOMORROWの最後の演出マジで好きなんですよね!!!
あの終わり方を考えた人、
マジ天才。。。。。。
そうそう、地味にサビの振りとか
5人時代と比べると変わってるんですよね!
私は2人の方が好きですね!^^
ちょっとライブのことを思い出したら
話がそれてしまいましたね^^
※衝撃の終わり方が気になる方は
「東方神起 LIVETOUR 2018 TOMORROW」
をご覧ください!!!
私の言ってる部分がより鮮明に伝わるかと思います!
2012年のライブ。衝撃の幕開けをしたB,U,T
あと、B,U,T。
TIMEとTOMORRROW以外の
日本のライブで全部入ってるので
よく見ましたね!!
※参考までに日産ライブの映像を
(出だしが本当に当時のライブとそっくりでオマージュかと思うほどなので、
もしイメージできない人がいたらこれでイメージしてみてください。)
私が特に印象に残ってるのは
2012年のTONE!!!!
オープニングで歌詞の通り、
「散々焦らされドックンドックン」
状態でしたからね!!!!!!!!!!!!!
いつも以上に長い
”でんでんででっででんでんでん♪”
のイントロ。
「いつ出るんだ!?」
「5分くらいイントロ流してるぞ!?」
「ギャー!!!ドラム加わった!!」
「この後はもう長くはないぞ!」
「いよいよ登場だ!!」
「チャンミン様……!!」
Changming「散…♪」
ビギ「ぎゃーーーーーーーーーー!!!!!」
散々焦らされた後に王子様チャンミンが出た!!!!!
(ちゃんみーーーーーーーーーん!!!!)
チャンミンパートが終わり、
ユノも来ると思いきや、ユノ出る前に暗転(え?)←私の心の声
そしてはじまる
”でんでんででっででんでんでん♪”
豆「焦らすなあぁぁぁぁぁっぁぁ」←はよユノをだせ!
チャンミン登場ほどではなかったですが
”でんでんででっででんでんでん♪”
の焦らしに焦らしかかり、
焦らし殺してくるのではないか?
というレベルで脳裏に焼き付いたこのイントロ。
「ユノはいつだ!?」
「ユノはいつ登場するんだ!?」
「画面に足ばっか移すな!!←w」
「ギャー!!!映像でユノ登場!!(ドラム加わった!!)」
「いよいよ登場!ユノ様……!!」
Yunho「雷…」
「ぎゃーーーーーーーーーー!!!!!!」
王子様ユノが出る前も
イントロでめっちゃ焦らされた!!!!!!!
(ユノーーーーーーーーーー!!!)
と、もう私たちのボルテージも最高潮!!
また暗転!!!!
「噂通りの♪」←2人の神の再降臨!!!!!!!!!
ぎゃーーーーーーーーーー!!!!!!
・
・
・
あの始まり方は
いい意味で心臓に悪かったですね!!
と、ちょっとライブのことを思い出したら
またもや話がそれてしまいましたね^^
話を戻しますね(笑)
※気になる方は「東方神起 LIVETOUR 2012 TONE」
をご覧ください!!!
私の言ってる部分がより鮮明に伝わるかと思います!
という、もはや東方神起ファンには
説明不要、おなじみの2曲になります。
実はこの2曲共通点があります。
東方神起の2つの代表曲に隠される、ヒミツ
これから、その秘密についてお話していくわけですが、
まずはこちらを見てください。
・呪文-MIROTIC-
・B.U.T(BE-AU-TY)
もうこれを聞いた時点で
答えが出ているようなものですが、
なにか気づきませんか?
一応もう一度聞いてみてください。
呪文-MIROTIC-
と
B.U.T(BE-AU-TY)
です。
聞きました?
といってもノーヒントだと、
多分わかんないかと思うので、
ちょっとだけヒントを出しますね!
a.2人がかっこいい
b.ダンスに秘密がある
c.音楽に秘密がある
さあ!どれでしょう!
・
・
・
・
・
・
・
・
正解はcの音楽に秘密があるでした!
よーーく聞いてほしいんですけど、
何か同じな部分がありませんか?
そう、
【リズムが一定】
なんです。
東方神起の代表的な2曲に学ぶこと。
それは
「リズムが一定」
つまり、
「強固なリズム調を持っている」
ということです。
強固な良きリズムを持っておくべき理由
じつはもう、ライブのお話のところでも
お話していたので気づいた人も多いかと思いますが、
東方神起の2つの楽曲から学べること、
それは
【強固なリズムを持つ】
このことの重要性です。
バックにある音を聞いてほしいんですが
呪文は
「ずんちゃっっずんちゃ♪」
ってリズムが曲の中で
ほぼすべての部分に使われています。
B.U.Tはもうライブのことを
お話したのでもうお分かりですね。
「でんでんででっででんでんでん♪」
ってリズムがほぼすべてに使われています。
私はこの二曲が東方神起の代表曲たるゆえんは
必然性があると思っています。
必然的にこの2曲は人気になり
代表曲になっているのです。
【人の心をつかむ音楽】
の条件にはリズムが一定というものがあります。
これにバチっとこの2曲は当てはまりますね。
呪文なら
・ずんちゃっっずんちゃ……♪
「始まりはそうさ こういつも平凡さ♪」
って始まりますし、
このリズムで終始一貫されています。
Rising sunやCatch meのように
もともと韓国で製作された楽曲は
途中でリズムが変わることが多いのですが
この曲は途中で変則的なリズムにはならないのです。
B.U.Tなら
・でんでんででっででんでんでん……♪
「散々じらされドックンドックンこんなに条件反射♪」
って始まりますよね。
途中ユノのラップが始まる
「君は人生最高の事件だ」
のところから曲調が変わりますが
よくよく聞くとリズム自体は全く変わっておらず、
最後まで
でんでんででっででんでんでん……♪
というリズムで一定です。
2つともこの強固な一定のリズムで
音楽が確立されています。
この基礎となる部分が美しいリズムであると、
それに重なる前面の電子音だったり
他の楽器の音が非常に心地よく聞こえるんですね。
この2曲がライブで始まると
私は特にテンションが
爆発的に上がります!!
「よっしゃーキター!」
「掛け声あるとこっちも楽しいぃ!」
「びーゆーてぃてぃてぃてぃわお!
「へぇい!へぇい!へぇい!わお!」
(ヲタクの語彙力の無さ。。。)
ってなかんじですよね(笑)
だから、楽曲でドラムとかベースが一定で、
なおかつ縁の下の力持ちのごとく
崩れていることのないリズムの楽曲
というのはおのずと人気になります。
この縁の下の力持ちのごとく
強固なリズムを作ってる
ドラムやベースを
「リズム隊」といったりします。
で、歌やギターは
そのリズムで成り立った
音の上に主旋律を奏でるので
「上モノ」といったりもします。
上モノばかり(言い換えればよく見られる表面上のモノ!)
が評価されたり、人は上モノで価値を判断しやすいですが
当然、上モノは強固なリズムがないと
美しく聞こえることはないので、
より素晴らしい楽曲へと価値を高めるには
強固なリズム隊の存在が必要不可欠ってわけなんですね。
この条件で言うとリズムが一定
という強い基盤ができてる楽曲は
東方神起の楽曲で探すとpurple lineや目隠し、
spellboundやtruthも近いですね!
だから、
【基盤となる良きリズムを構成する】
というのが音楽では超重要ということ。
もちろん、音楽だけではありません。
【基盤となる良き生活リズムを構成する】
というのが人生において超重要ということです。
基盤となる良き生活リズムを構成するには
で、私は考えてみたんです。
【基盤となる良き生活リズムを構成する】
ということができているのかどうかを。
考えれば考えるほど出てくるのは
いつも決まった時間に起きて居なかったり、
食べる時間もバラバラだったり、
当然のように日をまたいでも起きて居たり、
昼寝を頻繁にして夜に結果的に寝れなくなって
風呂出た後に永遠とYouTube見てしまう
という一定のリズムも
何にもなっていない乱れたリズム。
結果生活リズムが崩れていく。。。。
こんなのは
【基盤となる良き生活リズムを構成する】
ということができていないってことです。
誰しも私のように
・いつも決まった時間に起きて居なかったり、
・食べる時間もバラバラだったり、
・当然のように日をまたいでも起きて居たり、
・昼寝を頻繁にして夜に結果的に寝れなくなって
・風呂出た後に永遠とYouTube見てしまう
といった経験はあるはずです。
いや、それだけじゃあない。
ずーっとスマホゲームをしていて
気づいたら真夜中2時
とか
朝シャキッと起きたのに二度寝をしてしまう
とか
人付き合いだとしても
何件も何件も居酒屋をはしご
とか、
特にいい番組ないのにだらだらテレビ見る
などなど、強固な生活リズムを
崩してしまう原因となる行動をとることは
だれしも経験があるはずです。
【基盤となる良き生活リズムを構成する】
ということができていないってことは表面上の
職場でのパフォーマンス力や
人間関係の形成などなど
生きていくうえで必要な
全ての行動に支障が出てくる。
そういうように私は思ってます。
だから、こういう
強固な生活のリズムが確立されていないと、
どんどん悪循環に陥っていきます。
肝心な時にエネルギー切れで
正常な判断ができなくなったり、
強固なリズムを築けていなかった負債が
突然、体調不良という形で現れたり。
注意力や集中力が散漫になって行き、
支障が出まくり。。。
なんてことは私も経験しているので
誰しも絶対あるはずです。
だからこそ、
【基盤となる良き生活リズムを構成する】
ということを
人間最優先に考えるべきです。
強い基盤があれば結果的に
物事がいいほうに進みます。
だから、何度でも言いますが、
【基盤となる良き生活リズムを構成する】
ということを最優先でやってください。
もちろん、基盤となる強固な生活リズムを構成するのは
睡眠の「時間」だけの話ではありません。
人間が生活するうえでの
良き生活リズムを構成させるには、
・時間
・食事
・経済
・精神
・健康
大まかに分けると
この5つになるはずです。
どれか一つでもリズムを構成する要素を
崩してしまうと、あとで必ず負債として
自分の身に返ってきます。
それが
- 授業中の寝不足
- バカ食い、偏食でのおデブ化
- 飲み会やゲームでのお金の浪費による金欠
- 人に冷たくした結果、誰からも見向きもされない
- 風邪をこじらせて肺炎になってしまった
みたいな感じ。
私の場合は、
・時間
・食事
・経済
・精神
・健康
の5つの根幹を成す
良き生活リズムを構成しようとしていますが
以前までの私だったら
5つともまだ完全に確立できなかったのです。
と言うか物理的に不可能なのです。
なぜならシンプルに
お金がないから。
上の5つの経済における
強固な良きリズムの攻勢に欠かせないのが
どう考えても
「経済」
です。
だってお金がなければ
自由な時間だって得ることはできないし
お金がなければ
「野菜やお魚を食べる!」
というように健康のための
ちょっと高いコストの食材を
購入することもできない。
お金がなければ
どんどんお金が減っていくという
精神的な恐怖には耐えられないし、
お金がなければ
どこか調子が悪かったり
大病を患ったとしても
病気を治すこともできないし薬も買えません。
で、ない頭をひねって
「どうやったら良き生活リズムを
構成できるんだ……」
って考えたときに
「起業しかないな」
って思ったんです。
ごく一部の人しか知らない
限りなくローリスク低コストで
ハイリターンを得られる
自動収益の仕組み
(私はWEB不動産って言ったりします)
を作れるので、経済の問題はあっさり解決しちゃいました。
つまり、人生におけいての
基盤となる良きリズムを構成することが
物理的に不可能な壁を乗り越えられます。
誰だってすぐに自分の意志で
人生においての基盤となる
良きリズムを構成することができたなら、
もう後は自己責任です。
人生においての基盤の良きリズムを
生かすも殺すも、その人の精神性や
意志の強さにかかってくるわけです。
まあ最初は若気の至りってやつで
人生での良きリズムを崩して
人生を謳歌したとしても
それはそれでいい経験にはなると思いますが
長期的にみれば
人生における良きリズムを
強固にしておくことが正しい選択のはずです。
といっても、
いろんな要素によって、この
・時間
・食事
・経済
・精神
・健康
の良きリズムを形成できない人だって
私のように意外と多くいるはず。
だから私は経済の悪いリズムをなくし、
他を安定させられたように、
経済面を安定させて
良きリズムを構築できる人を
増やしていきたいと思います。
そのためにも人生における
強固な良きリズム形成していくために
私は東方神起から学ぶのはもちろん、
経済に潤いをもたらす
強固な良きリズムを確立した後も
色んな事から学び続けたいと思います。
あ、そうそう、強固で良き生活リズムを
構成するための知恵とかは
メルマガで配信しているので、
良かったらそちらも
読んでみてください。
最後に、もう一度
呪文とBUTの動画を貼っておきますね!
呪文-MIROTIC-
B.U.T(BE-AU-TY)
一ファンとしては2人の見事なパフォーマンスに
注目して聞いてほしいところですが、
今回はその背景にある、
ドラムとかのリズム隊が奏でる
強固なリズムに注目して聞いてくださいね!
良きリズムを自分の中にでも持ってしまえば、
全てにおいてうまくいく。
でも逆に、リズムを崩してしまうと、
取り乱すような大惨事、もう手遅れな状態
になることは避けることができない。
だからこそ、音楽だけではなく、
日常生活においても良きリズムを
構築するというのはめちゃ大切ってわけですね。
この記事があなたにとっての
リズムというものを見直すいい機会になりますように!
それでは!
ps.私はwhy?より、圧倒的に呪文が好きで、
呪文がセトリにあるライブだと神セトリとさえ思います。
特に2018年のTomorrowはwhyに頼ることなく
セトリを組んだ伝説のセトリだと
私は感じています(笑)
こちらもおすすめ!「東方神起に学ぼう」シリーズ!




https://tonyu-moka0788.com/syumi/tohoshinki/tree-of-life


